忍者ブログ

Lethe

RECENT ENTRY
(02/24)
(01/07)
(12/25)
(07/07)
(05/09)
(03/30)
(03/17)
(03/11)
(03/03)
(02/28)
(02/18)
(02/17)
(01/28)
(01/27)

2025/04/21
15:53
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/05/29
00:23
楽しみ

毎日毎日
楽しいことがあるわけない

AÁPSとFARON SQUAREのCDないかな
PR

2008/05/27
21:31
一人きりでも 生きていけるよ

日々の細やかな夢が叶った形になった

プロジェクターを使う度
こんなパワポのスライドじゃなくって
ライブDVDが観たいと思っていた



渋谷のタワレコで?
ライブじゃなくって??
DVD上映会???

説明するのが面倒で
最後はまあライブ
と答えていた



大画面で
大音量で
syrup16gの
武道館のライブを観れるなんて
いい機会だ
テレビで観たし
DVDを買うけど
画面の大きさはかなわない

映像を見ていて
3月1日
武道館へ行って
実際にこの目で観ていたのだなと思った
未来が灰色と決まっていない
あの時期は
結構重要なことが進行中だったけど
あの日
やはり来てよかったと思ったし
今日見ても
行ってよかったと思った
あの時期の
あの状況を思い出した
あの日の
なんて言うか
緊張感みたいなのはないけど
やはり大画面で大音量だと
その映像に吸い込まれた



昨日は
きちんと3食食べて
よく眠ったのに
ずっと頭が痛く
立って見る場合だったら
どうしようかと思ったが
椅子が用意されていて助かった

35分があっという間に過ぎた
他の所でどんな映像が上映されたかは知らないし
DVDもまだ見ていないから
よくわからないが
特別な映像はなく
DVDのダイジェストだったと思う



写真や最後の新曲の直筆歌詞を見た
ずーっと歌詞を見ていられないから
急いで歌詞を読む


変わらないもの ひとつもないよ
変わってゆくよ しかたがないよ


で始まる

途中


一人ぼっちでも 生きていけるの?


とあるのに
一番最後に書かれていた


一人きりでも 生きていけるよ

2008/05/26
19:19
気楽な日

気ままに過ごす
こんなことも
この1年だけだ

逆に
もう今しかないから
色んなことを無視している


やったほうがいいことが
尽きることはない
日々勉強
それが理想
でも今日は
なんもすることないな
とぼんやり

この頭から
何か有益なモノが
生み出されることはないし



暇過ぎるのも
よくなかったりするかな
時間に追われ
気づいたらデータがたまってました
別に嬉しくもないけど
ってほうが充実した日かも

2008/05/25
19:31
性格

性格は
半分は遺伝
半分は環境
の影響を受けて形成される

環境による影響には
直接的な人間関係だけでなく
自身の体験も含まれる


別に驚くような新しいこと
は書かれていないが
この性格も
そうやって形成されたのだと
改めて実感


性格は簡単には変えられない

改めてそう書かれると
しんどいと思った
環境要因が
かなり強く影響
しているような気もするし
どれかが
どこかが
うまく発現していない気もするし
そういった分野はやはりよくわからない





Avalonの
『4 Gospels For 2 Testaments』
を聞いていて
M-1『Avalonian's Shrine』
M-6『Exodus Testament』
が結構好きだと思った
アルバムが楽しみ

2008/05/24
22:38
THE NOVEMBERSの特典

THE NOVEMBERS
『picnic』の特典
ようやく発表
と言う印象

渋谷・新宿のタワレコ
ステッカー
さらに
インストアライブ


ハイライン
ポスター



タワレコ・オンラインショップの
オリジナルPC用壁紙や携帯用待受
はちょっと迷ったけど予約はしなかった

インストアライブは
今まで一度も行ったことがないから
行ってみたい
NOVEMBERSなら尚更
平日だから微妙だけど

2008/05/23
23:10
AÁPS

『Niw! Collection』

asphalt frustration
FRONTIER BACKYARD
Riddim Saunter
の曲が収録されているから
Niw! Recordsのコンピに興味を持った

参加している
他のアーティストの曲を
聞いてみたところ
AÁPSが気になった

AÁPS
accent aiguで
一瞬フランス語かと思ったけど
違うようだ

AÁPSつながりで
Faron Square も気になった

どちらもCDとかあるのだろうか
あったら欲しい
今はMySpaceで聞くしかないかな



こうやって
色々音楽を聞いていられるっていい

ああいった『席』は
毎回と言っていいほど
疲弊させてくれる

2008/05/23
02:21
英語

一生日の目を見ることがないであろう
英語に取り組むことにする
これで終わりのはず

内容がどうであれ
最低限のことはやった
多分これが
最初で最後になる

Avalonを聞きながら
格闘したものだ
やはり
日本語以外の歌詞の方がやりやすい




Avalon経由で
pacific! remixesを知りよく聞く
リミックスなんて
今まであまり興味がなかったけど
なかなかよくて
CDが欲しくなった
EPを集めるしかないのだろうか

2008/05/21
20:45
限界

体調によるものなのか
なんなのかよくわからないが
今日は朝から天気がいいのに
全くそれが反映されない

確かに今日は
身体が万全ではないが
それにしたって
しんど過ぎた



一番厄介だった一件が
ようやく終わってくれそうだ

溜め息も出ない日々を
どうにかしてくれることもないんだし
どうでもいいことだった
だいたいもう自分のものではないし

2008/05/20
23:21
JAPAN day

自分的に今月号の目玉は
THE NOVEMBERSのJAPAN初インタヴュー
だったのが
エルレの活動休止のニュースが
自分の周りでも大きくて
次のJAPANはエルレかという感じになっていた

実際表紙を見た時も
活動休止を語る! で
NOVEMBERSを忘れかけた

今日はJAPANを読む日と決めていたので
結構読んだ

まずはエルレの記事
結構長くてだんだん斜め読みになった
明確な理由はやはりよくわからなかった


活動休止とか解散に関するインタビューってのは
結局、本人達の自己満足だ

という意見に
確かに一理あるかもと思った

そうなった理由を知りたいと思う一方で
結局当事者ではないから
分かるわけないし
分かりたくないと思ったり
いっそ
何も聞かないでいたいと思ったり



syrup16gに関する記事もいくつかあって
そう言えばそろそろDVDも出るなあと思った
実は今日とかDVDのダイジェスト上映の日だったし
深夜に地上波でもやるし

DVDを買ってもその日は見ないだろうな
高橋さんみたいに買ったけど見ないとかはないけど
やっぱ平日観るにはちょっと長い



NOVEMBERS
バックが赤くてなんか意外だった
ページ数的には初回で2ページといつもの感じ
Quipの方が長かったけど
Quipとはまた違う
JAPANな感じのインタビューだった
音楽と人にもインタビューがあるっぽいから
ひとまず立ち読みしよう

『pcnic』の特典
今回はタワレコだけかな
ネットで買った方がよさそうだけど
これだけでは送料が無料にならない



DISC REVIEWに
AVALONがなかった
前回は誰が書いていたのだろう



今回のオポスピの
ジュンジの写真がなかなかいい

2008/05/18
15:35
長い一日

外が明るくなる頃に英語を読み終える
その後、朝食

やるべきことはやった

なんて休日だ



とは言っても
英語との格闘が
完全に終わったわけではない
しかし、今日はもうやりたくない


日光を浴びた方がよさそうだと思い
外へ出る
昨日はひたすら寝ていたから
ちょっとしんどかった

視聴へ行ったが
今回も収穫はなし

既に14時間起きてるせいか
また眠たくなってきた

2008/05/18
01:11
過剰睡眠

土曜日、寝てばかりで
ほとんど起きていなかった
その結果
こんな時間に目が覚めた
もうこれ以上眠れない

テレビだってそんなやってないし
何をして過ごせばいいのか

昨日、まったく手をつけていなかった
英語を読んだ方がよさそうだ


眠ったって
いつかは目が覚める

2008/05/16
23:42

たくさんの人で盛り上がっている空間に
耐えられなくなって逃げ出す
やはり駄目だ
自分の壊れ具合に嫌気がさす


天気がいいのに
一向に
自分の中は晴れない

2008/05/15
23:55
あすは檜になろう

忙しかったり
何か夢中になれることがあれば
気がつかないでいられる
奥深いところにある
不安をなんとなく感じる日だった



フカイ、フカイ雪ニウズモレテ、

ネムッテシマウノ、
イツカ



10年も前に読んだのに
未だに覚えている

2008/05/14
21:49
guitare guitar ギター 

THE NOVEMBERSの『アマレット』
ギターの高い音がいいなあと思う
どちらが弾いているのだろうか


そして同じく
NOVEMBERSの『こわれる』
頭から離れない
<<< PREV     NEXT >>>