2025/09/30 01:12 |
[PR] |
2009/05/17 22:56 |
電車 |
3月でこのブログを
辞めようかと思っていた
4月から環境が変わることは決まっていた
溜め息をつきながら窓の外を見続けることから
解放されるなら書かなくてもいいかと思っていた
でも
4月も
5月も
ペースが落ちたとはいえ
書いてたってことは
なんも変わってないってこと
まあライブに行ったら書きたくなるし
いい曲、いい本に出会っても書きたくなる
あとただ書きたくなる
そしてそれを
たまたま辿り着いた誰かが
暇つぶしに適当に見るんだろうか
と思ったりする
最近は電車に乗る機会が多い
ベンチに座って電車を待つってのは
よくないかもしれないと思う
乗りたくないなあって
座ったまま電車を見送りたくなる
あと、電車が通過する駅ってのも
よくないって思った
今日読んだ太宰の
『懶惰の歌留多』
好きな作品の上位の食い込む
久しぶりのヒットな気がする
なかなか面白い書き方
好き嫌いは分かれるかも
だけど自分は太宰のこういう作品が好きだ
パソコンというかネットの調子がヘン
なんでおかしくなったんだろう
まったくめんどくさ
辞めようかと思っていた
4月から環境が変わることは決まっていた
溜め息をつきながら窓の外を見続けることから
解放されるなら書かなくてもいいかと思っていた
でも
4月も
5月も
ペースが落ちたとはいえ
書いてたってことは
なんも変わってないってこと
まあライブに行ったら書きたくなるし
いい曲、いい本に出会っても書きたくなる
あとただ書きたくなる
そしてそれを
たまたま辿り着いた誰かが
暇つぶしに適当に見るんだろうか
と思ったりする
最近は電車に乗る機会が多い
ベンチに座って電車を待つってのは
よくないかもしれないと思う
乗りたくないなあって
座ったまま電車を見送りたくなる
あと、電車が通過する駅ってのも
よくないって思った
今日読んだ太宰の
『懶惰の歌留多』
好きな作品の上位の食い込む
久しぶりのヒットな気がする
なかなか面白い書き方
好き嫌いは分かれるかも
だけど自分は太宰のこういう作品が好きだ
パソコンというかネットの調子がヘン
なんでおかしくなったんだろう
まったくめんどくさ
PR
2009/05/01 22:03 |
イヤホン |
2009/04/16 00:06 |
中田永一 『うるさいおなか』 |
中田永一の新しい小説
が発表されていたので読む
少し変わった話であったが
今回も主人公の人間レベルは低めだ
自分的に衝撃だったのは
エレクトロニカ
という言葉が出てきたことだ
HMV
マイ・ブラッデイ・ヴァレンタイン
エイフェックス・ツイン
高木正勝
アルヴォ・ペルト
が登場
この小説で初めて知ったミュージシャン達だ
小説から音楽情報を仕入れる
というのは初めてのことで
どんな音楽なのか非常に気になるところだ
好きな本を読んで
好きな音楽を聞いて
ただそれだけでいいのに
が発表されていたので読む
少し変わった話であったが
今回も主人公の人間レベルは低めだ
自分的に衝撃だったのは
エレクトロニカ
という言葉が出てきたことだ
HMV
マイ・ブラッデイ・ヴァレンタイン
エイフェックス・ツイン
高木正勝
アルヴォ・ペルト
が登場
この小説で初めて知ったミュージシャン達だ
小説から音楽情報を仕入れる
というのは初めてのことで
どんな音楽なのか非常に気になるところだ
好きな本を読んで
好きな音楽を聞いて
ただそれだけでいいのに
2009/04/13 21:25 |
疲労 |
2009/04/12 16:29 |
灰色 |
今、灰色の未来にいることになる
やっぱ灰色に違いはなかった
新しい環境に慣れる
やっぱ難しい
厳しい
毎日毎日疲れて
結局相変わらず溜息
そして避けられない世界までもが
自分を突き落とす
他人への影響も考えない言動
その言動が破壊速度を加速させていることを気づいてはいない
ただ黙って時が過ぎるのを待つのは
かなりキツイ
何気ない事柄に
様々な理由が大きく影響していることを
人は考えてくれるだろうか
自分がこれ以上壊れたくないから
防衛手段を取る
これは言い訳だろうか
どんなことだって分解できたら
iPodを握り締めたりはしない
平凡な日々
平穏な日々
やはり難しい物
やっぱ灰色に違いはなかった
新しい環境に慣れる
やっぱ難しい
厳しい
毎日毎日疲れて
結局相変わらず溜息
そして避けられない世界までもが
自分を突き落とす
他人への影響も考えない言動
その言動が破壊速度を加速させていることを気づいてはいない
ただ黙って時が過ぎるのを待つのは
かなりキツイ
何気ない事柄に
様々な理由が大きく影響していることを
人は考えてくれるだろうか
自分がこれ以上壊れたくないから
防衛手段を取る
これは言い訳だろうか
どんなことだって分解できたら
iPodを握り締めたりはしない
平凡な日々
平穏な日々
やはり難しい物
2009/04/05 01:02 |
洋服 |
知人がよく着ていた服に
そっくりな服を着ている人を見かけた
体型も
持っている鞄も
雰囲気がなんだか似ていて
思わず
また会えたかのような錯覚に陥ったが
当たり前に全くの別人
こんな場所で会うはずもないのに
また会うことが出来たら
どんなにいいだろう
そっくりな服を着ている人を見かけた
体型も
持っている鞄も
雰囲気がなんだか似ていて
思わず
また会えたかのような錯覚に陥ったが
当たり前に全くの別人
こんな場所で会うはずもないのに
また会うことが出来たら
どんなにいいだろう
2009/04/01 21:57 |
過去 |
2009/03/30 21:37 |
読書 |
ひたすら本を読む
集中力がなくなったが
なんとか本を読むことが出来ている
この季節
別れの季節だ
もう二度と会えない人もいる
こういった場面において
今まで
非常にドライな人間であったが
今回だけは珍しく
そのドライさが緩和されていることがある
桜に関する曲をテレビで聞くことが多い
さくら
春の華やかさは不安にさせる
集中力がなくなったが
なんとか本を読むことが出来ている
この季節
別れの季節だ
もう二度と会えない人もいる
こういった場面において
今まで
非常にドライな人間であったが
今回だけは珍しく
そのドライさが緩和されていることがある
桜に関する曲をテレビで聞くことが多い
さくら
春の華やかさは不安にさせる
2009/03/23 18:33 |
電車 |
立っているときは
音楽を聞きながら窓の外を見る
座っているときは
窓の外が見にくい
混雑していないときは
向かいに座っている人たちが目に入ってくる
あんな鞄、どこで買ったんだろうかとか
どうしてそれを選んだのだろうかとか
今日はそんなことをぼんやり考えた
混雑した電車は嫌いだ
なんだか気持ちが悪い
何か食べても食べなくても
気持ちが悪い
でも夏のような激やせになってるか
と言えば
全然そんなことはない
非常に疲れやすい
疲れた
音楽を聞きながら窓の外を見る
座っているときは
窓の外が見にくい
混雑していないときは
向かいに座っている人たちが目に入ってくる
あんな鞄、どこで買ったんだろうかとか
どうしてそれを選んだのだろうかとか
今日はそんなことをぼんやり考えた
混雑した電車は嫌いだ
なんだか気持ちが悪い
何か食べても食べなくても
気持ちが悪い
でも夏のような激やせになってるか
と言えば
全然そんなことはない
非常に疲れやすい
疲れた
2009/03/20 16:54 |
Kitsuné |
久し振りにパリへ行って来た
正確には寄った
というほうがいいかもしれない
せっかくだからKitsunéの路面店へ行った
店内のBGMは聞いたことのある曲
CDはほとんど置いていなかった
80kidzがアルバムを出すようで
非常に楽しみ
applebonkerがゴールデンウィーク中に
アストロホールでライブをするらしい
今日から3連休らしい
CDを買いに行かないとなあ
正確には寄った
というほうがいいかもしれない
せっかくだからKitsunéの路面店へ行った
店内のBGMは聞いたことのある曲
CDはほとんど置いていなかった
80kidzがアルバムを出すようで
非常に楽しみ
applebonkerがゴールデンウィーク中に
アストロホールでライブをするらしい
今日から3連休らしい
CDを買いに行かないとなあ
2009/03/08 08:50 |
日常 |
街へ出ればやたら人が多い
春めいてきて溜め息
自分が大人しくしていれば
まだマシな状況に収まっている気がする
どうにもならないときの方が多いが
出来るだけ小規模に
何も期待せず
黙って
ただ部屋の中から空を見上げて
終わるような一日
春めいてきて溜め息
自分が大人しくしていれば
まだマシな状況に収まっている気がする
どうにもならないときの方が多いが
出来るだけ小規模に
何も期待せず
黙って
ただ部屋の中から空を見上げて
終わるような一日
2009/02/23 21:23 |
対 ヒト |
今日は人に感謝した
純粋に
距離が生じてくる
ということもわかる
価値観
物事の見方は
人それぞれ違って
それが合うこともあれば
合わないこともある
時間が経つほど
その溝が広がって行く
そんなもんだ
言葉なんて
いくら集めたって
届くことはない
純粋に
距離が生じてくる
ということもわかる
価値観
物事の見方は
人それぞれ違って
それが合うこともあれば
合わないこともある
時間が経つほど
その溝が広がって行く
そんなもんだ
言葉なんて
いくら集めたって
届くことはない
2009/02/21 23:28 |
視聴 |
すごく久し振りに視聴した
当初は疲れてやめようかと思ったけど
折角外へ出たのだから
寄ってみた
色々聞いてみて
やっぱ時間が潰せると思った
何も買わなかったけど
ウロウロして
色んな音楽を聞いてみるのは楽しい
間接的にだが
Tes.というテクノユニットを知った
なかなか好きかも知れない
1stミニアルバムが発売された時は
一番忙しくて
CD屋へ行ってない
でもジャケットは見た気がしないでもない
歩き疲れた
当初は疲れてやめようかと思ったけど
折角外へ出たのだから
寄ってみた
色々聞いてみて
やっぱ時間が潰せると思った
何も買わなかったけど
ウロウロして
色んな音楽を聞いてみるのは楽しい
間接的にだが
Tes.というテクノユニットを知った
なかなか好きかも知れない
1stミニアルバムが発売された時は
一番忙しくて
CD屋へ行ってない
でもジャケットは見た気がしないでもない
歩き疲れた
2009/02/21 02:52 |
冷静 |